まとめ

【Arai】アライヘルメットの話【安全、躱す、アライ規格】

 

今回の話は日本トップヘルメットメーカーアライ」についての話。

ヘルメット選びに悩んでいる方、メーカー「アライ」をもっと知りたい方はこの話を参考にしていただければ幸いです。

 

【参考記事】日本国内のヘルメットメーカーまとめ話は下の記事からどうぞ

【完全版】国内ヘルメットメーカーの話【全11メーカー網羅】主な日本国内のヘルメットメーカーを分かりやすく紹介。ちなみにZENITH(ゼニス)はメーカーじゃないので注意して欲しい。『ARAI、SHOEI、OGK KABUTO、WINS、ワイズギア、マルシン工業、リード工業、ダムトラックス、立花、真田嘉商店』...

 

【参考記事】海外のヘルメットメーカーまとめ話は下の記事からどうぞ

【完全版】海外のヘルメットメーカーの話 その①【AGV,SIMPSON、ICON、BELL、HJC、Suomy、NOLAN】今回は海外のヘルメットメーカーの紹介っ。 バイク乗りの中でも国内メーカーと同じくらい海外のメーカーを着用している方も多いですね。 ...

 

【参考記事】ライバルである「SHOEI-ショウエイ-」の詳しい話は下の記事からどうぞ

【SHOEI】ショウエイヘルメットの話【世界で認定、アライより安全?、Z-7、Z-8】 「アライ」と並び日本のトップヘルメットメーカーとして君臨する「ショウエイ」。 世界的なシェアで見た場合は「SHOE...

 

Arai-アライ-について

 

 

  • 日本で一番最初にバイク用ヘルメットを作ったメーカー
  • 社長をはじめ社員全員がバイク乗りでバイク好き
  • 世界一厳しいとされる安全基準SNELLより厳しいアライ規格
  • 衝撃を躱すことに特化した丸みを帯びたヘルメットフォルム
  • すべてのヘルメットが手作りのこだわり。金型まで自社製作。

 

創業は1902年 帽子屋さんから始まり、そこから作業用のヘルメット製造、そして新井廣武そのひと自身もバイク乗りでありであったことからバイク用のヘルメットを自作。これがAraiのヘルメットの始まりであり、今ではAraiのヘルメットが世界を魅了するヘルメットメーカーになった。

安全性に関しては真面目過ぎる程のこだわりを感じることが出来る。
Araiのこだわりは衝撃をかわすこと。かわすためには丸く・なめらか・強いことが有効である とのこと。
Araiヘルメットを表現する際によく言われるAraiは丸顔この強いこだわりからきている。

ヘルメットにはいくつかの安全に関する規格があり、その中でも一番厳しいとされるスネル規格より厳しい独自の『アライ規格』を設定するほどの安全に対する徹底ぶり。

 

【参考記事】ヘルメットの「安全規格」を詳しく解説した話は下の記事からどうぞ

ヘルメットの安全規格の話【PSC、SG、JIS、SNELL、DOT、EC、FIM、MFJ、SHARP】今回はオートバイ用のヘルメットに付いていたりする こんなマーク達の話。 このマークは安全規格のマークでありそれぞれちゃん...

 

ヘルメット紹介

RX-7X

・フルフェイスタイプ

・2015年5月発売

キャッチコピー

「シールドシステムが、理想のフォルムを実現させた。」

 

アライのフラッグシップモデル。最高峰の技術がこれでもかと盛り込まれたプレミアムヘルメット。

RXシリーズといえばアライヘルメットの歴史そのものともいえる

 

 

簡潔にまとめると

  • VASシールドシステムにより躱す性能が進化
  • PB-SNCスクエア帽体により更なる「剛さ」「軽さ」「粘り」を実現
  • ベンチレーションのスイッチを大きくし、グローブをしてても操作しやすい
  • 換気性能上昇によりシールド・メガネが曇りにくい
  • 抗菌・消臭・防汚性能のある内装でいつも清潔に
  • 内装には調節パットが付いてあり、微調整がすぐに出来る。

等々。

 

 

別売りになってしまうがアライの曇り防止抜群のピンロックシートが取付可能。そしてVAS対応のプロシェードキットも取付可能。これは車のサンバイザーのように、眩しい時はシェードを下げればスモークシールド、夜間やトンネルの際は上に上げることでクリアーに戻すということが出来るようになる。二つともツーリングでは大活躍する。

 

 

 

 

 

 

 

 

個人的に一番実感できたのはベンチレーションによるヘルメット内部の快適性と空力性能が高く高速走行中に首を振っても持っていかれることがなく風切り音がとても小さいこと。

ビギナーからベテランまでそして、レースシーンからツーリングまで快適にしてくれるアイテムで間違いない

 

デメリットとしてはお値段もフラッグシップなところ。

 

グラフィックモデルが多く揃っているのも魅力の一つ。

個人的にこのクラッチロウモデルのグラフィックが最高にクールだと話題。

 

 

 

 

 

Quantaum-J

・2012年2月発売

・フルフェイスタイプ

「もっと遠くへ。」
アライのロングセラーフルフェイスヘルメット。お値段も3万~とアライのエントリーモデルとなっている。性能も申し分ないため非常にコストパフォーマンスに優れる。

上で紹介したRX-7Xの値段がフラッグシップ過ぎるという方や初めてアライのヘルメットを使用してみたい方におすすめ。

 

 

 

曇りにくいシールド・しっかりホールド感のある内装・多数のベンチレーションとそれを簡単に操作できる設計・そして一目でアライのヘルメットと分かる伝統的なフォルム。

基本の性能は全て一級品であり、アライのヘルメットを持っているという所有感をしっかり感じさせてくれる。

 

 

ピンロックシート・プロシェードシステムも取付可能。

 

 

 

 

グラフィックモデルも豊富。

やっぱりかっこいいクラッチロウGPモデル。

「王子」こと日本人GPライダー中野真矢モデルも。SP忠男レーシング出身とあり、トレードマークの目玉ヘルメットレプリカもインパクト大。

 

 

 

 

 

VZ-RAM 

・ジェットタイプ

・2018年6月発売

 

「美しさは、心を潤す。」
アライのジェットタイプの中で人気だったSZシリーズに代わり今後の主流になるであろうVZシリーズ。
アライの安全性能の象徴である躱すを最大限まで高めるために採用されたVAS-Zシールドシステムが初めて採用されたジェットタイプ
  • PB-cLcスクエア帽体を使用。強さ・軽さ・粘りの外殻。
  • 低重心設計でヘルメットをかぶった時に体感する重さは実際の重さよりもかなり軽く感じる。
  • RX-7Xと同じベンチレーションシステム
  • 抗菌・消臭・防汚性能のある内装でいつも清潔に
  • 内装には調節パットが付いてあり、微調整がすぐに出来る。

 

 

アライのジェットタイプの空力性能にはいつも驚かされるが、このVZの特徴はかぶり心地が半端じゃなくいいところ。内装が新しくなり柔らかく脱着しやすい。ただでさえ快適なジェットタイプ+優しいかぶり心地はバイクに乗る腰もかるくさせてくれる。

 

 

ちなみにジェットタイプのヘルメットでスネル規格を取得しているのはアライだけだとか。

これもVAS-Zシールド対応プロシェードキット、そしてピンロックシートが取付できる。
ちなみにPINロックシートは標準装備されている。
失くしてしまったり、傷ついてしまったら別売りされているのでいつでも購入可能。

TOUR-CROSS3

・アドベンチャータイプ
・2012年4月発売
「頬よりも、『下アゴ』で支える。」
完全なオフロードタイプではなくシールドが付いているデュアルパーパスタイプのヘルメット。
アライの特徴である丸みを生かしながらオフロード感がしっかり感じ取れるフォルム。
  • PB-cLcスクエア帽体を使用。
  • 空力性能が良く高速走行も安定。
  • 効果がしっかり感じれるベンチレーション。
  • 下アゴで支えることで頭部の圧迫感なくしっかりホールド。
  • 微調整が可能なシステムパットの内装。

 

 

特筆すべきはベンチレーションによる空気の流れが頭にこれでもかと感じることができる。バイザーの恩恵もあってか、空気が流れる体感はフルフェイスやジェット味わえないほど強烈。

ツアークロス3のバイザーの空力性能の高さも特徴であり、高速走行時でもいっさい邪魔ではなく、250cc単気筒のオフロードバイクのスピードなら煩わしさを感じることはないだろう。

下アゴで支える」のキャッチコピーは伊達じゃなく、頭を締め付けないやさしいフィット感はロングツーリングでも大活躍することだろう。

 

 

 

もともと曇りにくい構造だが、ピンロックシートを付ければ息の上がりやすい林道、気温の落差が激しい峠でも曇りとは無縁のツーリングライフ。
【快適オンオフ】シールド付きオフロードヘルメットの話【デュアルスポーツ、アドベンチャー、デュアルパーパス】今回は待望のシールド付きのオフロードヘルメットの話。 「人混みを避ける」世の中にすっかり変わってきた中でツーリングの行き先にも影響が出...

 

V-CROSS4

・オフロードタイプ

・2014年6月発売

 

オフロードヘルメットはゴーグルだろっ!とおっしゃるガチのオフローダーな方にはこっちがおすすめ。
アライの安全性能を持ちながらとても軽い
軽い+フィット感=動きやすい・動いても疲れないは正義だと実感できるヘルメット。
【FLY racing】フライレーシングというメーカーの話【オフもオンも?】今回は「FLY racing(フライレーシング)」というメーカーの話。 オフロード関連に強いメーカーだが、会社もアクティブなフライ...

CT-Z

・ジェットタイプ

・2012年3月発売

キャッチコピー

「どこまでも、行こう」

 

「あれ?これって・・・」と思ったあなた、正解です。

白バイ隊員の着用しているヘルメットはこのCT-Zがベースとなっている。ちなみにその前はSZ-Mが原型。白バイでも採用されるアライのヘルメット。

ついでに首都高速のパトロールバイク(通称 黄バイ)はSHOEIのジェットヘルメット J-FORCE2をベースにしたヘルメットを採用していたことがある。

 

 

現在(2018年6月)アライのジェットタイプで最初からバイザーがついているモデルはCT-Zのみとなっている。(他のモデルは別売りのバイザーを付けることが可能)

シールドを開閉してもバイザーが連動して動いたりせず、低速でシールドを開けて風を感じながらも日光の眩しさをバイザーで防ぐことが出来る。

バイザーの空力性能も考えられており、高速走行でも邪魔になることがない。さすがアライといったところ。

「どこまでも、行こう。」のキャッチコピーの通り、ツーリングから街乗りまで快適に使えるヘルメット。

 

CT-Zに反射テープとマイクホルダーを付け、青い制服で白のCB1300やFJR1300に跨ればあなたも立派な白バイ隊員レプリカ。周囲からは反感を買われるかもしれないけど。

 

 

 

 

 

RX-7X SRC

・2018年4月発売

・フルフェイスタイプ

 

 

上で紹介したRX-7XそしてVZ-RAMをベースに超高性能カーボンファイバーで作られたヘルメット。

そのお値段なんと税抜き24万円(税込み25万9200円)

 

ここまで凄いともうよく分からないが、スペースでコスモな技術がてんこ盛りの素材とナノな素材の組み合わせが成し遂げた軽さ硬さだとか。

ちなみにSRCはSuper(スーパー)・Racing(レーシング)・Carbon(カーボン)の略。

専用のヘルメットバッグとピンロックシート、プロシェードシステムがセットで付いてくる。

 

お金に不自由してなく、異次元の軽さと最高のテクノロジーを感じてみたい方におすすめ。

 

アライの正規店のみでの販売になっているため、現時点ではネットで購入する手段がない。

RC正規取扱店一覧

 

 

 

 

私は落としてしまったことを考えただけで怖くて使用することなど出来る気がしない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・まとめ

 

 

『サーキットユースから街乗りまで、安心と安全なバイクライフを送りたい方。』

・RX-7X

 

『コスパに優れたアライのフルフェイスが欲しい』

・Quantum-J

 

『街乗り・ツーリングがメイン、快適性と安全性を重視したい』

・VZ-RAM

『街乗りからツーリング・オフロードまで欲張りなあなたへ』

・CROSS-TOUR3

『本格的なオフロードを楽しみたい』

・V-CROSS4

『白バイ隊員に憧れている』

・CT-Z

『最高の物をかぶりたい、リッチなあなたへ』

・RX-7X SRC

終わりに

日本発、世界から認められているアライのヘルメット。
そのこだわりと安全性能はヘルメットからしっかり伝わってきます。
日本のバイク乗りなら一つくらい持っていてもいいかもしれません。

ツイッターではほぼ毎日「今日欲しいヘルメット」をツイートしてます。よかったらフォローしてみてください。

 

それではまた別の話で。
【リード工業】70年以上「ものづくり」をリードするメーカーの話【ヘルメットの老舗】 アライ   :1902年 マルシン工業:1948年 リード工業 :1949年 ショウエイ :1954年  ...
【マルシン工業】マルシン工業というメーカーとは、の話【安全性や評判、ツイッター】 「日本を代表するヘルメットメーカーはどこですか?」 と問われたらあなたはなんと答えるだろうか? アライ それと...
【SHOEI】ショウエイヘルメットの話【世界で認定、アライより安全?、Z-7、Z-8】 「アライ」と並び日本のトップヘルメットメーカーとして君臨する「ショウエイ」。 世界的なシェアで見た場合は「SHOE...

 

三大通販サイトのヘルメット売れ筋ランキング

メーカーまとめの話一覧

日本国内のメーカーまとめ
【完全版】国内ヘルメットメーカーの話【全11メーカー網羅】主な日本国内のヘルメットメーカーを分かりやすく紹介。ちなみにZENITH(ゼニス)はメーカーじゃないので注意して欲しい。『ARAI、SHOEI、OGK KABUTO、WINS、ワイズギア、マルシン工業、リード工業、ダムトラックス、立花、真田嘉商店』...
海外のメーカーまとめ1〜5
【完全版】海外のヘルメットメーカーの話 その①【AGV,SIMPSON、ICON、BELL、HJC、Suomy、NOLAN】今回は海外のヘルメットメーカーの紹介っ。 バイク乗りの中でも国内メーカーと同じくらい海外のメーカーを着用している方も多いですね。 ...
【完全版】海外のヘルメットメーカーの話 その② 【Akuma、SHARK、Schuberth、thor、ROOF】今回は前回に引き続き海外のヘルメットメーカーのはなし第二弾。 今回は Akuma helmet (アクマ ヘルメ...
【完全版】海外のヘルメットメーカーの話 その③【MHR、THH、MOMO、IXS、Held、CMS、NEXX、GIVI、AXO、CABERG、PREMIER、Airoh、hebo、OSBE】海外のヘルメットメーカーの話もいよいよ第三弾。 ここまでくるともうどれも聞いたことないメーカーって方もいるのでは。 そのうち日本...
【完全版】海外のヘルメットメーカーの話 その④【SCORPION、O'NEILL、FOX、FLY、SHIFT、KYT】海外のヘルメットメーカー紹介 第4弾。 人気の「海外ヘルメットメーカーの話」も4作目に突入。 今回はオフロードタイプに特化し...
【完全版】海外のヘルメットメーカーの話 その⑤【LS2、TroyLee、Alpinestars、SPEED AND STRENGTH、BEON、GMAX、Klim】 海外のヘルメットメーカーの話も気が付いたら第5弾。 マニアックなメーカーを知っておきたいバイク乗りの方は是非読んでみてくだ...

 

ヘルメットに関する話

ヘルメットの安全規格の話【PSC、SG、JIS、SNELL、DOT、EC、FIM、MFJ、SHARP】今回はオートバイ用のヘルメットに付いていたりする こんなマーク達の話。 このマークは安全規格のマークでありそれぞれちゃん...
【罰則、点数】道路交通法とヘルメットの関係の話【7項目、法律、装飾品】今回の話は、ヘルメットの関する法律の話。 みなさんが普段使用しているヘルメットに何かしら「マークがついたシール」がついていると思う...
【エアーヘッド】ヘルメットで潰れる髪の話【髪型、アクセサリー】 今回はヘルメットをかぶると髪が潰れてしまう問題の話。 ヘルメットを長時間かぶっていると重さや汗をかいて髪がぺったんこになっ...
【守りを考える】ヘルメットロックの悩みを解消するアイテムの話【タンデム、雨対策】今回はヘルメットロックを快適にするアイテムの話。 ヘルメットロックとは、バイクから降りている間などに、大切なヘルメットをバイクにロ...

 

バイク乗りに読んでほしい話

【バイク✖︎筋肉】ライダーに必要な筋肉の話【GPライダーも筋トレしてる】 今回の話はすこし変わり種。 近年のフィットネスブームに乗っかり、バイク乗りの方にも関係がある筋肉の話をしようかと。 ...
【ショウエイが無い】ネットからSHOEIのヘルメットが消えるかもの話【サイズ、オンライン】 今回は日本を代表するヘルメットメーカー SHOEI(ショウエイ)がネット通販において新たな制度を取り決め、それが大きな波紋を呼び...
【おすすめムービー】バイク乗りにオススメできる映画5作品【プライムビデオ、hulu、U-NEXT、NETFLIX、dTV】今回はヘルメットの話ではなく、ちょっと枠を飛び出して映画の話。 といってもこのサイトに来てくれてる方に紹介するならバイクと関係なしはい...
【バイク】出先でも「キマる」帽子の話【6つスタイルとおすすめ10選】今回は「ヘルメット」から少し外れて、 ツーリングでバイクに乗って、降りて、ヘルメットを外したあと、髪型がっ!!! ってなった...
【ガーディアンベル】バイク好きなあの人のプレゼントに、の話【ハーレー以外も、種類、意味】今回は バイクに乗っている コレから乗る予定 乗る予定はないけどバイクが好き 一旦バイクを降りて車に乗ってい...
【バイクも安心】JAFのサービス詳しく解説。の話【任意保険との違い】JAF(ジャフ)という言葉を知っていますか? ほぼ100%の方が知っている言葉だと思います。 ではこの「JAF」は何の略か知って...
【ガチガチ】固着した「ボルト」を外す方法の話【空回り、折れた、ナットも】バイクをご自身で整備する方はこんな絶望の瞬間が必ず訪れるかと思います。 「ボルトが固くて回らない・・・」 ご自身のオートバイ...
【ガチガチ】固着した「ネジ」を外す方法の話【回らない、サビ、潰れた】バイクをご自身で整備する方はこんな絶望の瞬間が必ず訪れるかと思います。 「ネジが固くて回らない・・・」 ご自身のオートバイが...