今回はイタリアで初めてシステムタイプのヘルメットを開発したパイオニアメーカー「CABERG(カバーグ)」の紹介。
ラインナップにはシステムタイプが豊富なのもカバーグの特徴といえる。
当サイトにも何度か出ている「例のヘルメット」もカバーグの商品の一つ。
 
 
 
 
【完全版】海外のヘルメットメーカーの話 その③【MHR、THH、MOMO、IXS、Held、CMS、NEXX、GIVI、AXO、CABERG、PREMIER、Airoh、hebo、OSBE】海外のヘルメットメーカーの話もいよいよ第三弾。  ここまでくるともうどれも聞いたことないメーカーって方もいるのでは。
そのうち日本...
  
【完全版】国内ヘルメットメーカーの話【全11メーカー網羅】主な日本国内のヘルメットメーカーを分かりやすく紹介。ちなみにZENITH(ゼニス)はメーカーじゃないので注意して欲しい。『ARAI、SHOEI、OGK KABUTO、WINS、ワイズギア、マルシン工業、リード工業、ダムトラックス、立花、真田嘉商店』...
  
【Airoh】アイローヘルメットの話【安全性、トライアル、評価】 今回はイタリアのヘルメットメーカー「Airoh(アイロー)」の紹介。  歴史的にはまだ24年ほどのメーカーだがデザイン性の高...
 
CABERG(カバーグ)とは
 
 
1974年設立。
イタリア北部ベルガモにて設立され、イタリア語でCaschi di Bergamo(ベルガモのヘルメット)の頭文字をとってCABERG(カバーグ)と名付けられた。
https://www.caberg.it/en/company/ 
 
1986年に、当時では非常に現代的なモデルである385を発売。
これはシールド付きオフロードタイプ、いわゆる「アドベンチャー・デュアルスポーツ・デュアルパーパス」と言われるタイプがこの時代に登場。
https://www.caberg.it/en/company/ 
1992年、カバーグは、292Unlimitedというフリップアップ式のヘルメット、つまりシステムヘルメットをイタリアで初めて開発する。
https://www.caberg.it/en/company/2017年、ゴーグル型のバイザーを備えた未来的なオープンフェイス、ゴーストの発売でヘルメット界隈で話題に。
冒頭の「例のヘルメット」このゴーストのこと。
https://www.caberg.it/ 
 
カバーグは主にツーリング市場の大きな成長の可能性を信じてきた。
その信念がフリップアップヘルメット(システムヘルメット)を導入した最初のイタリア企業という結果につながる。
またカバーグの強みは、外観と機能性を組み合わせることであり、バイク乗りに安全性と快適さを提供できることである。
 安全性の品質はイギリス運輸省によって行われるSHARP安全性テストによって厳しい品質テストを常にチェックされている。
 
ヘルメットの安全規格の話【PSC、SG、JIS、SNELL、DOT、EC、FIM、MFJ、SHARP】今回はオートバイ用のヘルメットに付いていたりする  こんなマーク達の話。  このマークは安全規格のマークでありそれぞれちゃん...
 
https://www.caberg.it/en/company/ 
 
 
 
 
CABERGのヘルメット紹介
 
 
DROID(ドロイド)
 
 
 
 
 
システムのパイオニア「カバーグ」自信のシステムヘルメット「ドロイド」
- チンガードには、個別に調整可能な2つのベンチレーションがあり、ヘルメットの内部に直接空気を送れる。
 - フリップアップをオープンのまま固定して走行することが可能。
 - インナーサンバイザー搭載
 - 曇り防止のピンロックシート搭載シールド
 - 眼鏡対応の内装
 - バックル式顎ひも
 - 内装全取外し可能
 
システムヘルメットは多機能が定番化しつつあり、ドロイドも十分すぎるほどの多機能システムヘルメット
 
 
安全性のもちろんSHARPのお墨付き
 
 
個人的に「IRON=鉄」のカラーが味わい深くかっこいい。
 Caberg カバーグ Droid Iron Helmet フルフェイスヘルメット アイロン XS(53~54cm)
 Caberg カバーグ Droid Pure フルフェイスヘルメット システムヘルメット サンバイザー バイク かっこいい (XL (61~62cm) オリーブマット)
 
 
 
DUKE II(デュークツー)
 
 
 
 
 
今回はシステム多めに行きます。
「カバーグ」システムヘルメット「DUKE II(デュークツー)」
- フリップアップをオープンのまま固定して走行することが可能。
 - インナーサンバイザー搭載
 - 曇り防止のピンロックシート搭載シールド
 - バックル式顎ひも
 - 内装全取外し可能
 
 
SHARPの評価は脅威の星5つ。
 
重量はわずか1,550gとシステムの中でも軽量。
 CABERG DUKE 2 SMART, サイズ XS | C0IB0002_XS
 Caberg カバーグ デューク 2 スーパーレジェンド モジュラー ヘルメット イエロー, サイズ L | C0IH00A7_L
 
バイザーを装着したモデル「TOURMAX(ツアーマックス)」もぜひチェックして欲しい。
オンもオフもいけるシステムヘルメットはかなり珍しいモデル。
 
 Caberg TOURMAX Flip Up Helmet, MATT GUN METAL, Size XL | C0FA0091XL
 Caberg TOURMAX MARATHON Flip Up Helmet, MATT BLACK/WHITE/YELLOW FLUO, Size L | C0FC00D9L
 
 
 
 
 
 
 
HORUS(ホルス)
 
 
 
 
 
- フリップアップをオープンのまま固定して走行することが可能。
 - インナーサンバイザー搭載
 - 曇り防止のピンロックシート搭載シールド
 - バックル式顎ひも
 - 内装全取外し可能
 
 
「ホルス」はフリップアップオープン状態でも空力性能を考えられており、さらに超ワイドなシールドで十分すぎる視界を確保している。
 
 
 Caberg Horusマットブラック, サイズ XL | C0JA0017_XL
 Caberg Horus Scoutホワイトレッドブルー, サイズ M | C0JB00D6_M
 
 
 
 
 
GHOST(ゴースト)
 
 
 
 
 
 
カバーグで有名な「マスク付きジェット型」ヘルメット
ジェットというカテゴリにも関わらず、4つの変形を可能としている。
 
ピンロック搭載のシールドで重量はなんと1,150g。
アメリカンタイプのバイクとも相性がいい。
 
【フルフェイス限定】アメリカンでも似合うフルフェイスの話【6選】今回はアメリカンバイクに似合うヘルメットをフルフェイスタイプに絞って紹介。  ハーフやジェットもかっこいいですが、風が吹き付ける厳し...
 
 Caberg カベルグ ゴースト マオリ ヘルメット ブラックゴールド, サイズ L | C4FH0097_L
 Caberg カバーグ Ghost Rusty Helmet フルフェイスヘルメット ジェットヘルメット マットグレイ/ブラウン XL(61~62cm)
さらに100g軽いカーボンVerも用意されている。
 Caberg カバーグ Ghost Carbon Helmet 2017モデル ヘルメット ダークグレー L(59~60cm)
 
 
 
 
DRIFT EVO(ドリフトエヴォ)
 
 
 
 
インナーサンバイザー装備のツーリングヘルメット。
ピンロックも装備され、ツーリングも快適にこなせるが、
カバーグレーシング部門でのライダーが愛用し、レースシーンでも活躍するポテンシャルを誇る。
 
重量は1,400gとインナーサンバイザー装備を考慮するとかなり軽量。
 
さらに60g軽いカーボンモデルも
 Caberg カベルグ ドリフト エボ カーボン プロ ヘルメット ブラック, サイズ M | C2OG0094_M
 
 
 
 
 
 
 
 
JACKAL(ジャッカル)
 
 
 
 
 
インナーサンバイザー装備のツーリングフルフェイス
「エントリーモデル」でイタリアのメーカーなのにかなり「お手頃」でグラフィックの種類も多く、フォルムも独特なのが特徴。
ピンロック対応だが(別売り)となっている。
 Caberg キャバーグ ジャッカル ダークサイド ヘルメット ブラック ホワイト レッド, サイズ M | C2NE00H2_M
 Caberg キャバーグ ジャッカル テクノ ヘルメット グレー フルオ イエロー, サイズ L | C2NF00J0_L
 
 
バイザーを装備したモデル
「XTRACE(エックストレース)」ラインナップに用意されている。
インナーサンバイザー装備したアドベンチャーヘルメットとしても使える。
 
 Caberg カバーグ Xtrace Savana モトクロスヘルメットライダー バイク かっこいい (L (59~60cm) グレー/ブルー)
Caberg
 ¥30,800
 (2022/04/04 15:06:54時点 Amazon調べ-詳細)
 
 
 
FREERIDE(フリーライド)
 
 
 
 
 
カバーグの超軽量クラシックジェットヘルメット。
800gほどの軽さで、後からバイザーも装備することができる。
 
ゴーグルで渋く決めることもできる。
ゴーグルストラップの「Made in Italy」の文字が輝いている。
 
 
 
 Caberg カバーグ Freeride Brushed Jet Helmet 2019モデル ジェットヘルメット ブロンズ L(59~60cm)
 Caberg カベルグ フリーライド マオリ ヘルメット マット ブラックゴールド, サイズ L | C4CT0097_L
 
 
さらに軽いカーボンモデルも
なんと700g
 Caberg カバーグ Freeride Carbon Helmet ヘルメット カーボン M(57~58cm)
 
 
 
 
 
終わりに
今回はイタリアのシステムヘルメットのパイオニア「カバーグ」の紹介でした。
「システムヘルメットに強いメーカー」として覚えておけば間違い無いので、ここまで読んで下さった方、ぜひ覚えていってください。
 
 
ツイッターではほぼ毎日「今日欲しいヘルメット」をツイートしてます。よかったらフォローしてみてください。
 
 
それではまた別の話で。
 
【ICON】派手なヘルメットメーカー「ICON-アイコン」の話【評判、安全性、ストリート育ち】今回はド派手なグラフィックでおなじみのメーカーICON(アイコン)の話。  made in U・S・A のICON。  レースの...
  
【完全版】海外のヘルメットメーカーの話 その①【AGV,SIMPSON、ICON、BELL、HJC、Suomy、NOLAN】今回は海外のヘルメットメーカーの紹介っ。  バイク乗りの中でも国内メーカーと同じくらい海外のメーカーを着用している方も多いですね。
...
  
【完全版】国内ヘルメットメーカーの話【全11メーカー網羅】主な日本国内のヘルメットメーカーを分かりやすく紹介。ちなみにZENITH(ゼニス)はメーカーじゃないので注意して欲しい。『ARAI、SHOEI、OGK KABUTO、WINS、ワイズギア、マルシン工業、リード工業、ダムトラックス、立花、真田嘉商店』...