スポンサーリンク
※2019年5/11更新
今回の話はHJCのコラボレーションモデルを紹介。
HJCのコラボレーションモデルヘルメットはデザインのクオリティが高いこと、そして話題の映画とのコラボレーションが多いので数量限定モデルはすぐ売り切れ、そして高値で転売されていること多々ある。
映画ファンの方も気になるモデルがきっと見つかると思うので是非読んでみてほしい。
HJCのヘルメットの特徴は今回簡単にしか説明しないのでHJCのヘルメットの話もあわせて読んでみてください。
あわせて読みたい

【国産比較】HJCのヘルメットの話【世界トップシェア、韓国、国産と比較】今回は韓国のヘルメットメーカー HJCのヘルメットを紹介していく。(※2018年11月時点でHJC JAPANのラインナップにあるもの)...
スポンサーリンク
Contents
RPHA11 のコラボレーションモデル
HJCのヘルメットの中でもハイエンドフルフェイスのRPHA 11。コラボレーションしているのは
- スターウォーズ
- MARVEL
- PIXAR
- DC
もっともコラボレーションモデルが多いのもRPHA11の特徴。
デットプール
・最近2が公開してさらに人気が上がったデップーことデットプールモデル。


マイク・ワゾウスキ
・モンスターズインクでおなじみマイク・ワゾウスキ モデル


ライトニング・マックィーン
・PIXARのカーズから ライトニング・マックィーン

ジャクソン・ストーム
・カーズ第三作クロスロードより ジャクソン・ストーム
こちらはRPHA11のカーボンモデルになっている。

カイロ・レン
・スターウォーズシリーズからはカイロ・レン

ボバ・フェット
・そして根強い人気のボバ・フェット


スパイダーマン
・PS4のゲームも好評。我らがスパイディー スパイダーマン


ヴェノム
・最近映画が公開され話題のVENOM(ヴェノム)
1が人気だったため2も販売された。 ※現在かなり高額になっている



・VENOM2

※2019年5月現在、VENOMモデル1がかなり高額に。2もあっという間に高額になるかも。
バットマン
2019年のモーターサイクルショーでお目にかかれたバットマン。
ついにDCコミックスともコラボレーションしてきたHJC。今後もがんがんコラボレーションしてください。

RPHA70 のコラボレーションモデル
上のRPHA11よりツーリング向け、インナーサンバイザー装備のフルフェイスタイプがRPHA70。
コラボレーションしているのはMARVELから二人のヒーロー
アイアンマン
・MARVELでもっとも人気があるといっても過言ではないアイアンマン


ブラックパンサー
・ワカンダ王国の国王 ブラックパンサー



i-70
格納式のインナーサンバイザー装備のツーリングモデルi-70。
価格も安くかなりコスパのいいアイテムとのコラボはDCから最速と噂のあの人。
フラッシュ
・赤のスーツにイナズマをまとう最速のフラッシュ

RPHA90 のコラボレーションモデル
HJCプレミアムラインのRPHAシリーズのシステムタイプヘルメットがRPHA90
スターウォーズから忘れてはならないあの人がモデルのヘルメットが一つ出ている。
ダースベイダー
・スターウォーズより、闇黒卿ダースベイダー


IS-17 のコラボレーションモデル
ツーリング向けのフルフェイスタイプ。インナーサンバイザー装備とバックルタイプのアゴひもが特徴。
コラボレーションしているのはMARVELから人気のあの二人。ちなみに二回目の登場。
アイアンマン
・アイアンマン


デットプール



CL-17 のコラボレーションモデル
低コストながら快適なフルフェイスタイプがCL-17。
現在は廃盤になってしまったがMARVELから三人のコラボレーションモデルがある。
ハルク
・ハイ、グリーン! ハルク

キャプテンアメリカ


パニッシャー


・パニッシャー 2

CS-15 のコラボレーションモデル
HJCのフルフェイスタイプでもっともスタンダード。必要最低限の機能を備えている。ちなみにRSタイチが輸入して販売している名前はCS-15だが、本家HJCではCS-R3という名前。
スターウォーズのあのクローンと二回目の登場の蜘蛛男
ストーム・トルーパー
・スターウォーズ ストームトルーパー


HJC(エイチジェイシー) バイクヘルメット フルフェイス (サイズ:XL) STARWARS CS-15 STORMTROOPER(ストームトルーパー) HJH149
エィチジェイシー(Hjc)
スパイダーマン(ホームカミング)


FG-17 のコラボレーションモデル
RSタイチが代理店となって輸入しているモデルにはないが、本家HJCにある安全性と低価格を併せ持ったフルフェイスがFG-17。
コラボレーションしたのはMARVELの燃えているバイク乗り。
ゴーストライダー


(エイチジェイシー) HJC FG-17 Marvel Ghost Rider Helmet(ヘルメット バイク) (並行輸入品)
エィチジェイシー(Hjc)
FG-70s のコラボレーションモデル
内蔵シールド付のクラシックジェットタイプ FG-70s。
スターウォーズから二つのモデルが出ている。
ちなみに本家HJCではIS-5という名前。
X-WING ファイターパイロット
・同盟軍の戦闘機 X-WING ファイターパイロット


ポー・ダメロン
・同盟軍の優秀なパイロット ポー・ダメロン


CS-MXⅡ のコラボレーションモデル
ツーリングよりに作られたオフロードヘルメットCS-MXⅡ。
スターウォーズからコラボレーションモデルが登場。
X-WING REBEL FIGHTER


CL-XY II のコラボレーションモデル
オフロードヘルメットのキッズサイズ規格のモデルがCL-XYⅡ。
MARVELからアベンジャーズの
・キャプテンアメリカ
・アイアンマン
・マイティ・ソー
・ハルク
が描かれている。
アベンジャーズ


コラボ? RPHA10 PLUS
RPHA11の前身となるRPHA10 PLUSに
SPEED MACHINEというグラフィックモデルがある。がどうみてもこれは
映画 ターミネーター のT-800 に見える。
公式のページにもT-800をモチーフと記載してある。
個人的に大好きな映画なのでもっとがっつりコラボしてほしかったのだが、、、


まとめ
以上でHJCコラボレーションモデルの全てだと思います。(ほかにあったらすいません。こっそり教えてください)
話題の映画とのコラボレーションモデル。映画好きの自分にとってとても面白いコンセプトなので国内のメーカーにも是非やってほしいとおもってしまう。
それではまた別の話で。
スポンサーリンク
スポンサーリンク