今回はヘルメットロックを快適にするアイテムの話。
ヘルメットロックとは、バイクから降りている間などに、大切なヘルメットをバイクにロックしてヘルメットを守ってくれる大変ありがたい機能だ。
車種によって最初からついていたり、なかったりすると思うが初期装備の場合は目立たないような場所についており、コンパクトながらもヘルメット二個分のスペースを保っていないものや、非常に使い勝手が悪いものがほとんどではないだろうか。
またどうしてもアゴヒモのDリング部分での取り付けによって逆さまになって、突然の雨に内装がびしょ濡れ、、、なんて経験をしたライダーも少なくないはず。
今回はそんなちょっとした悩みを解決してくれそうなアイテムの紹介。
後付けタイプ
ヘルメットロックが最初から搭載されていないタイプのオートバイは後付けタイプ、つまりは新しくヘルメットロックを新設することでヘルメットを守っていくことになる。
その中でも簡単に分けると以下のようになる。
クランプタイプ
主にフレームやハンドルなどのパイプ部分に挟み込んで取り付けるタイプであり、付属している鍵でロックの解除する。
ハンドル周りなどが狭く鍵の取り回しが難しい場合はダイアルロック式などの選択肢も考えてみて欲しい。
ワイヤーロックタイプ
場所を選ばない万能のタイプ。ヘルメットだけでなくバックや小物など使い方は多様なのが魅力。
まるで純正部品タイプ
このタイプは車種専用の商品が設定されており、タンデムステップ周辺などに取り付けるため、まるで純正のパーツのように自然な見た目にすることができる。
アシストタイプ
純正でヘルメットロックがついているものの、
- 使いにくい(狭くて引っ掛けづらい)
- タンデムの分まで付けられない(ヘルメット二つ分も引っかからない)
そんな不満がある方はこれから紹介するものを参考にして欲しい。
ワイヤータイプ
このタイプはすでにあるヘルメットロックに付けてヘルメットを二つ付けたり、タンデムシートが外せる車種なら間に噛ませることでロックすることができる。
かさばらないので持ち運びにも便利。
リロケーションタイプ
純正の位置が使いにくいならいっそ移動させてしまえ、というのがこのリロケーションタイプ。ステーをつけることでヘルメットロックの位置をアクセスしやすい位置にすることができる。
ストラップタイプ
金属製の金具を間にかますことによって届きにくいヘルメットロックにアシストしてくれるタイプの商品。カラビナ付きなのでベルト部分などに引っ掛けて持ち歩きが可能。
今回私もタンデムにおいてのヘルメットロックの使いにくさを解消するべく買ってみたのが
KI JIMA(キジマ)のヘルロックアシストα コッパ―
ユニークな見た目とこのご時世に合わせたのか面白い使い方を公式で紹介されていたのがこの画像のようなものだ
この画像のように特殊な使い方は試していないがヘルメットロックはグッと使いやすくなった。ヘルメット二つ分をつけるのは少し窮屈だが全くつけることが出来なかった純正のままよりもかなり改善された。
まとめ
ヘルメットロックは様々なタイプがあるので今回の話を参考にご自身でいろいろ検討してみて欲しい。
いいツーリングのためにも、大事なヘルメットを守るためにも、いろんなアイテムを駆使してバイクライフのクオリティ向上してみるのはいかがだろう。
ツイッターではほぼ毎日「今日欲しいヘルメット」をツイートしてます。よかったらフォローしてみてください。
それではまた別の話で。
三大通販サイトのヘルメット売れ筋ランキング
メーカーまとめの話一覧
日本国内のメーカーまとめ
海外のメーカーまとめ1〜5
ヘルメットに関する話
バイク乗りに読んでほしい話