その他の話

【ガチガチ】固着した「ボルト」を外す方法の話【空回り、折れた、ナットも】

バイクをご自身で整備する方はこんな絶望の瞬間が必ず訪れるかと思います。

「ボルトが固くて回らない・・・」

ご自身のオートバイが新車の状態でしたらあまりないかも知れません、が中古車や古いバイク、保管状況が良くなかった物なんかは1箇所のみならず数箇所も!なんてことも珍しくない話です。

今回はそんな固くて取れないボルトの外し方の話をします。ヘルメット関係なくてすいません。私個人のメモ程度に考えていたのですが皆様に有効に使ってもらえたらと思い、公開します。

よかったら読んでみて下さい。

 

あと確認なのですが、今回は「ボルト」の外し方です。(ネジじゃないよ

六角ボルト
六角穴付ボルト

コレらがボルト

 

ネジはこういうやつです。(厳密には「ネジ」という大枠の中にボルトがあるのですが)

ネジ編別の話で紹介しているのでよかった読んでみてください。

【ガチガチ】固着した「ネジ」を外す方法の話【回らない、サビ、潰れた】バイクをご自身で整備する方はこんな絶望の瞬間が必ず訪れるかと思います。 「ネジが固くて回らない・・・」 ご自身のオートバイが...

 

外す手段一覧

スパナ、モンキーは❌、メガネやソケットを使おう

工具がさっぱり、またはおさらいしたい方はすごく簡単な一覧を見て欲しい

この中にある「両口スパナ」「モンキーレンチ」六角の頭をナメやすいので使うのは控えて、「メガネレンチ」「ソケットレンチ」使用して欲しい

「両口スパナ」「モンキーレンチ」掴むポイントが少なく1箇所に掛かる力が増えてしまう。

「メガネレンチ」「ソケットレンチ」なら六角の頭を全体で捉えることが出来るため力の分散がナメてしまう事を防止する役割を果たす。

引用:KTC 工具の基礎知識

 

「両口スパナ」「モンキーレンチ」は使い勝手がよく素晴らしい工具なのだが、固くしまったボルトには不向き。適材適所ですね。

おさらいしておこう。

created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥14,000
(2024/11/20 21:01:23時点 Amazon調べ-詳細)

ラチェット式はすごく便利で大好きだが、スピンナーハンドルの方が力を入れやすく、この闘いには向いているのでオススメ

created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥3,273
(2024/11/20 21:01:24時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥6,200
(2024/11/20 21:01:25時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥7,445
(2024/11/21 02:15:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

 

ドライヤー・バーナー・ヒートガンで温める

鉄の熱膨張を利用して摘出する手段。

一旦温めて膨張させる⇨冷えて収縮する この時にできた隙間を利用しようというもの。

温める方法としては

  • ガスバーナー
  • ヒートガン(ない場合は時間かかるけどドライヤー)
  • アイロン

などがある。

ボルトが木材に刺さっているなどの場合は燃えてしまわないように当て布をしてアイロンなどで温めてあげよう。

ヒートガンなどあれば比較的簡単に温めることが出来るが、他にあまり用途がないなら買うのは少し勿体無いかも。(ステッカー剥がし・塗装やパテの乾燥・フィルムを使ったシュリンク包装・熱収縮チューブの収縮作業 などがやりたいなら買い

 

ガスバーナーは用意が簡単、用途は色々あるのであっても困ることはないかも。取り扱いには気をつけて。

 

 

 

ハンマーでボルト頭を叩く

実に原始的で簡単だけど結構効果が大きいのが「ボルトの頭をハンマーで叩く」方法。

酷い固着でなければ衝撃でガチガチだったボルトが「キンッ」という音とともに回り始めることもしばしば。

ショックレスハンマー初心者でも使いやすく安全性も高いが、

強い衝撃を欲するなら金属製のハンマーもありだが取り扱いには気をつけて

created by Rinker
トラスコ中山(TRUSCO)
¥3,473
(2024/11/20 18:36:27時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
コンヨ(KONYO)
¥1,482
(2024/11/20 21:01:26時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

 

 

ラスペネ を吹き付ける

株式会社 和光ケミカルから出ている製品シリーズ「WAKO’S(ワコーズ)」が誇る

業務用浸透防錆潤滑剤 RP-C ラスペネC 通称「ラスペネ

created by Rinker
ワコーズ(Wako's)
¥2,639
(2024/11/20 15:25:37時点 Amazon調べ-詳細)

正直、潤滑剤なら呉工業株式会社の「KURE CRC 55-6」が有名だと思う。

認知度も高く、値段もラスペネに比べたらめちゃくちゃ安いのでこちらを使っていたが、知人からラスペネを貰い使った時は衝撃が走った

いやまあ、気になってはいたものの高いから手が出なかったのだが、ここまでとは、、、

しかも少量ですごく浸透してくれるので全然減らないのでむしろお得かもなんて思っている。

KURE 55-6も素晴らしい製品なので各種のメンテナンスに使用している。安くてとても助かっている。

固着した部分に関しては

55-6 で可能性を感じられない ⇨ ラスペネ登場 とこんな感じで使っている。

見た目でもうサビが酷い時はネジザウルスリキッド泡タイプ、こういう使い分けになると思う。

 

 

 

モンキーレンチには回す方向がある

引用:KTC 工具の基礎

 

モンキーレンチを回す方向 にあまり意識したことがない方も多いかも知れないが、今回覚えておいて欲しいのは「下顎の方に回す」ということ。

反対の上顎の方に回すと下顎を痛めモンキーレンチの機構にダメージが入ってしまうので、モンキーレンチを回す方向を気にしたことない方は注意してみてください。

 

 

 

 

 

ボルトの頭をナメてしまったあなたへ

ここからはボルトの頭をナメたした時に参考にしてみて下さい。

専用のソケットを使用する

世の中は便利になったもので、ナメたボルト専用のソケットが存在する。

「ツイストソケット」と呼ばれたり、「なめたボルトナットはずし用」、「ナットツイスター」などと呼び方色々。

created by Rinker
山下工業研究所
¥16,755
(2024/11/20 21:35:11時点 Amazon調べ-詳細)

かなり高額なので揃えるより単品で買った方が懐は守れる。(2000〜3000円程度のものも流通しているが、外せたりダメだっり意見が分かれるのでダメでもいいやって方は試してもいいかも)

こういうやつ

 

 

ナットをナメてしまったあなたへ

ボルトではなく「ナット」をナメてしまったあなた。幸運ですね。ナット側をナメた時にしか使えない技を伝授しましょう。

それは

ナットを真っ二つにする

です。

そんなことできるのかって?

大丈夫です。

「ナットブレーカー」があればね。

created by Rinker
トラスコ中山(TRUSCO)
¥2,300
(2024/11/21 13:28:56時点 Amazon調べ-詳細)

結構力がいるので頑張ってください

もちろん交換用の新品のナットも忘れずに

 

あとこの方法は割と最後の手段なのでいきなりやらないように

 

 

 

ボルトの頭をねじ切ってしまったあなたへ

力自慢のそこのあなたに向けて。

まず、少しでも飛び出しがある場合は

ネジザウルスが使えるか確認しよう

我らが「ネジザウルス

現代で最も頼れる恐竜を使ってみよう。

 

引用:ネジザウルス公式HP

 

薄いネジの頭を想定しているため、かなり飛び出しが少なくてもキャッチできる可能性が高い。

短い可能性に賭けてみるのもいいかも知れない。

さらに引っ張りながら回せるので空回りしてしまって取れないボルトにも有効。

 

これがダメだった場合、事態は深刻だと悟ろう。

 

 

 

逆タップ(エキストラクター)を使用

ここからは「電動ドリル」という工具が必須になる。ついに人類の力を超えたものに手を出さねばならなくなったということだ。事態はそれほど深刻だと受け止めてほしい。

「電動ドリル」はピンからキリまであってどれを選んで良いのか正直困ってしまう。が、そこまでこだわりがないなら安いものでも良いと思う。けどコードレスは絶対に便利なので譲れない。

アイリスオーヤマなんかが結構ビットも揃っているのを出してるのでそれなんか良いと思う。トリガーの加減で回転調節も出来るし。

 

話を戻して、この方法は

  1. 細い穴を折れ込んだボルトの中心に開ける。
  2. 空けた穴に、「エキストラクター」を左回しにねじ込む
  3. 先が入ったら、左に回しボルトが抜けてくる

という方法。

ただ、折れた面が水平じゃないと下穴の細いドリルも通りずらいし、かなり難易度が高い。

ごちゃごちゃになる前にバイク屋さんに持ち込むのも検討して欲しい。

 

 

 

ボルトをドリルで破壊する

もう良いんだ、ここまでやってだめだったんだから、、、助けるのは諦めて、破壊しよう

そんなわけで破壊対象よりワンサイズ小さめのドリルでボルトをガツガツ掘っていく

ゆっくり進めていけば、感覚が少し軽くなるのが終わりの合図。止めているものが無くなるのでパカっと取れたり、外れたりするだろう。

必ず真っ直ぐに、そして慎重に、そして自信がないならバイク屋さんに頼もう。

小さくて細いネジよりもボルトは太くて硬いため、難易度が高い。

 

 

 

 

固着を予防する

今回苦労して外した「固着」したボルト

二度とこんな思いをしなくて済むように固着の防止をこの際にやっておく事をオススメする。

ボルトが固着する原因としては「サビ・ゴミ・焼き付き」の三つ。

 

ゴミを除去する

最初に鉄粉砂利などの「ゴミ」を噛み込んで固着してしまうことを予防する。

まずは外したボルトをチェックして再利用可能かどうかを選別しよう。

腐食が酷い場合や、ネジ山が欠けているもの新品に交換して欲しい。再利用するモノはキレイ掃除して上げよう。

パーツクリーナーなどを使えば作業はグンと楽になる。

created by Rinker
アサヒペン(Asahipen)
¥680
(2024/11/20 19:24:28時点 Amazon調べ-詳細)

ボルトのメス側(差し込まれる側)、ナットも綺麗にしておけば「ゴミ」の問題はまあ解決だろう。

 

サビを予防する

次に「サビ」だ。

保管状況によってはサビは避けられないのでここでしっかり予防しておこう。

ちなみにサビないからという理由でステンレスのネジやボルトに交換する方もいるかも知れないが、鉄が主であるクルマやバイクステンレスのボルトやナット、ネジを使うと電食(電蝕)と呼ばれる現象が発生し、逆にサビやすくなってしまうので注意して欲しい。メッキの鉄製が無難だと思う。

安心で安いKURE

 

我らがネジザウルス

created by Rinker
エンジニア(ENGINEER)
¥1,168
(2024/11/21 13:17:59時点 Amazon調べ-詳細)

これらを吹き付けておけばだいぶ錆びづらいかな。定期的にやって上げるのが大事。

 

 

焼き付きを防止する

最後に「焼き付き

エンジン周辺や、マフラー周辺などはかなり高温になり、ボルトやネジが膨張を繰り返し「焼き付き」という固着を引き起こしてしまう。

このような場合は「焼き付き防止グリス」を使って上げよう。このタイプのグリスは高温下の熱でも飛ばずに残るので、ネジ部を保護し金属の焼き付きや固着を防いでくれる。

 

コレは安定のワコーズさんのグリス。容量もたっぷりなのでヘビーユーザーでも安心。

 

パーマテックス社はアメリカで有名なケミカルブランド。容量は少ないが高品質で少量でも薄く広がるので十分に使える量となっている。

created by Rinker
パーマテックス(Permatex)
¥1,202
(2024/11/20 19:52:24時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

 

 

終わりに

今回は整備好きが必ず直面するボルトの固着を外す、の話でした。

ここまで紹介してきた通り、人類と固着したボルトの戦いの歴史は長く、問題に直面する度に新たな武器を作り、奴らをなんとかしてきたことがわかって貰えたと思う。

大事な愛車も、ボルトの一本から気にかけてあげると、ライダーにしっかり応えてくれるマシンになってくれるかも知れない。

 

そして今回はボルトだったあなた。「ネジ」の話も読んで予習しておくといいかも。似ているようで、結構違うので。

【ガチガチ】固着した「ネジ」を外す方法の話【回らない、サビ、潰れた】バイクをご自身で整備する方はこんな絶望の瞬間が必ず訪れるかと思います。 「ネジが固くて回らない・・・」 ご自身のオートバイが...

 

 

ツイッターではほぼ毎日「今日欲しいヘルメット」をツイートしてます。よかったらフォローしてみてください。

 

 

それではまた別の話で。

【おすすめムービー】バイク乗りにオススメできる映画5作品【プライムビデオ、hulu、U-NEXT、NETFLIX、dTV】今回はヘルメットの話ではなく、ちょっと枠を飛び出して映画の話。 といってもこのサイトに来てくれてる方に紹介するならバイクと関係なしはい...
【バイク】出先でも「キマる」帽子の話【6つスタイルとおすすめ10選】今回は「ヘルメット」から少し外れて、 ツーリングでバイクに乗って、降りて、ヘルメットを外したあと、髪型がっ!!! ってなった...
【ガチガチ】固着した「ネジ」を外す方法の話【回らない、サビ、潰れた】バイクをご自身で整備する方はこんな絶望の瞬間が必ず訪れるかと思います。 「ネジが固くて回らない・・・」 ご自身のオートバイが...

 

 

 

 

 

三大通販サイトのヘルメット売れ筋ランキング

メーカーまとめの話一覧

日本国内のメーカーまとめ
【完全版】国内ヘルメットメーカーの話【全11メーカー網羅】主な日本国内のヘルメットメーカーを分かりやすく紹介。ちなみにZENITH(ゼニス)はメーカーじゃないので注意して欲しい。『ARAI、SHOEI、OGK KABUTO、WINS、ワイズギア、マルシン工業、リード工業、ダムトラックス、立花、真田嘉商店』...
海外のメーカーまとめ1〜5
【完全版】海外のヘルメットメーカーの話 その①【AGV,SIMPSON、ICON、BELL、HJC、Suomy、NOLAN】今回は海外のヘルメットメーカーの紹介っ。 バイク乗りの中でも国内メーカーと同じくらい海外のメーカーを着用している方も多いですね。 ...
【完全版】海外のヘルメットメーカーの話 その② 【Akuma、SHARK、Schuberth、thor、ROOF】今回は前回に引き続き海外のヘルメットメーカーのはなし第二弾。 今回は Akuma helmet (アクマ ヘルメ...
【完全版】海外のヘルメットメーカーの話 その③【MHR、THH、MOMO、IXS、Held、CMS、NEXX、GIVI、AXO、CABERG、PREMIER、Airoh、hebo、OSBE】海外のヘルメットメーカーの話もいよいよ第三弾。 ここまでくるともうどれも聞いたことないメーカーって方もいるのでは。 そのうち日本...
【完全版】海外のヘルメットメーカーの話 その④【SCORPION、O'NEILL、FOX、FLY、SHIFT、KYT】海外のヘルメットメーカー紹介 第4弾。 人気の「海外ヘルメットメーカーの話」も4作目に突入。 今回はオフロードタイプに特化し...
【完全版】海外のヘルメットメーカーの話 その⑤【LS2、TroyLee、Alpinestars、SPEED AND STRENGTH、BEON、GMAX、Klim】 海外のヘルメットメーカーの話も気が付いたら第5弾。 マニアックなメーカーを知っておきたいバイク乗りの方は是非読んでみてくだ...

 

ヘルメットに関する話

ヘルメットの安全規格の話【PSC、SG、JIS、SNELL、DOT、EC、FIM、MFJ、SHARP】今回はオートバイ用のヘルメットに付いていたりする こんなマーク達の話。 このマークは安全規格のマークでありそれぞれちゃん...
【罰則、点数】道路交通法とヘルメットの関係の話【7項目、法律、装飾品】今回の話は、ヘルメットの関する法律の話。 みなさんが普段使用しているヘルメットに何かしら「マークがついたシール」がついていると思う...
【エアーヘッド】ヘルメットで潰れる髪の話【髪型、アクセサリー】 今回はヘルメットをかぶると髪が潰れてしまう問題の話。 ヘルメットを長時間かぶっていると重さや汗をかいて髪がぺったんこになっ...
【守りを考える】ヘルメットロックの悩みを解消するアイテムの話【タンデム、雨対策】今回はヘルメットロックを快適にするアイテムの話。 ヘルメットロックとは、バイクから降りている間などに、大切なヘルメットをバイクにロ...

 

バイク乗りに読んでほしい話

【バイク✖︎筋肉】ライダーに必要な筋肉の話【GPライダーも筋トレしてる】 今回の話はすこし変わり種。 近年のフィットネスブームに乗っかり、バイク乗りの方にも関係がある筋肉の話をしようかと。 ...
【ショウエイが無い】ネットからSHOEIのヘルメットが消えるかもの話【サイズ、オンライン】 今回は日本を代表するヘルメットメーカー SHOEI(ショウエイ)がネット通販において新たな制度を取り決め、それが大きな波紋を呼び...
【おすすめムービー】バイク乗りにオススメできる映画5作品【プライムビデオ、hulu、U-NEXT、NETFLIX、dTV】今回はヘルメットの話ではなく、ちょっと枠を飛び出して映画の話。 といってもこのサイトに来てくれてる方に紹介するならバイクと関係なしはい...
【バイク】出先でも「キマる」帽子の話【6つスタイルとおすすめ10選】今回は「ヘルメット」から少し外れて、 ツーリングでバイクに乗って、降りて、ヘルメットを外したあと、髪型がっ!!! ってなった...
【ガーディアンベル】バイク好きなあの人のプレゼントに、の話【ハーレー以外も、種類、意味】今回は バイクに乗っている コレから乗る予定 乗る予定はないけどバイクが好き 一旦バイクを降りて車に乗ってい...
【バイクも安心】JAFのサービス詳しく解説。の話【任意保険との違い】JAF(ジャフ)という言葉を知っていますか? ほぼ100%の方が知っている言葉だと思います。 ではこの「JAF」は何の略か知って...
【ガチガチ】固着した「ボルト」を外す方法の話【空回り、折れた、ナットも】バイクをご自身で整備する方はこんな絶望の瞬間が必ず訪れるかと思います。 「ボルトが固くて回らない・・・」 ご自身のオートバイ...
【ガチガチ】固着した「ネジ」を外す方法の話【回らない、サビ、潰れた】バイクをご自身で整備する方はこんな絶望の瞬間が必ず訪れるかと思います。 「ネジが固くて回らない・・・」 ご自身のオートバイが...